こんにちは、薬剤師のKです。
今日はコロナウイルスの緊急事態宣言が出されましたね。実際的な生活は変わらないのかもしれませんが、国民意識は変わるのかもしれません。
公認会計士試験もどうなるのか気になる方も多いでしょうし、早く収束してほしいです。
でもそんな厄災を乗り越えていくのが日本人だと信じています。私は自分が所属しているところに誇りを持ちたいんだなと知りなおしました。
さて、今日は受験時代によく使用していたサイトをご紹介したいと思います。
以前の記事で紹介した私が使用していた参考書も併せて検討してみてください。
監査論
監査論は監査基準の前文ですね。以下に改訂ごとにサイトをまとめたので、スマホに入れて、反芻しまくりましょう!!
(監査基準委員会報告書は冊子を買った方が使い勝手が良いかとは思います。)
「監査基準」ってのが始まる前の文章が、いわゆる「前文」です。勉強して始めは、「前文」って何?って問題集見てよく思っていたのが懐かしいです。。。
H14年改訂
https://www.fsa.go.jp/singi/singi_kigyou/tosin/f-20020125-1.pdf
H17年改訂
https://www.fsa.go.jp/news/newsj/17/singi/f-20051028-8/01.pdf
H21年改訂
https://www.fsa.go.jp/singi/singi_kigyou/tosin/20090410/01.pdf
H22年改訂
https://www.fsa.go.jp/singi/singi_kigyou/tosin/20100329/01.pdf
H25年改訂(不正リスク対応基準)
https://www.fsa.go.jp/singi/singi_kigyou/tosin/20130314/01.pdf
H30年改訂
https://www.fsa.go.jp/news/30/sonota/20180706/1.pdf
管理会計論
管理会計論は原価計算基準から!このサイトのPDFをスマホに保存して、すぐ見れるようにしましょう。
http://www.ipc.hokusei.ac.jp/~z00153/standard.pdf
また、Youtubeで原価計算基準を読んでくれている人がいます!あまりに覚えにくければ聞いてみても良いのかもしれません。
財務会計論
私が一番頭を悩ませたのは、やはり連結。
よくこのサイトをスマホで検索して勉強していました。
でもスマホでは見にくいんですよねぇ。。。
会社法
会社法は時には条文にあたることも必要でしょう。
このサイト(会計やさんのメモ帳)は探しやすく、スマホでも見やすいので、すごくお勧めです。
以上。
もっと便利なサイトがあったら教えてくださーい。
みんなに共有したいです!