こんばんは、薬剤師のKです。
補習所に通うのがしんどい。。
なかなか答案の記事が書けないので、今日はお休みということで、論文3年目で行っていた集中を高める方法をお伝えしたいと思います。
これを行っていただくとお仕事でもミスが減るはずです。
ほんとにおすすめです。試しに行っていただくと人生が変わります。
マインドフルネス
一度は聞いたことがあるでしょうか?
「マインドフルネス」という行為は、「瞑想」とは異なります。
私がマインドフルネスと出会ったのは、何げなく本屋さんを歩いていた時でした。
【疲れを癒す】というキャッチコピーだったと思いますが、「世界のエリートがやっている最高の休息法(久賀谷亮著)」という本を見つけました。
当時、仕事終わりに疲れが溜まって集中できない、という日がちらほらあったんです。
うー、しんどい。もう家に帰って、寝よう。。。。こんな感じです。
すがる思いでこの本を手に取って、読んでみて、実践すると。。。。
え、めっちゃすごいやん。。。
頭クリアになってる気がする。。。
本によると、人間の脳は未来や過去をぐるぐる考えることで疲れていくそうです。
そこで現在に集中することで、脳の疲れを取り集中力を上げる。これがマインドフルネスの効果のようです。
間違えてたらごめんなさい。
私がマインドフルネスのために日常で使用しているアプリは、≪Headspace≫です。
しかし、このアプリ、マインドフルネスの説明(指導?)は英語になっています。つまり、英語をある程度聞き取れる人でないと、実践できません。
いえいえ、まだ諦める必要はありません。
あまり英語が得意でないな、という人は以下を試してみてはいかがでしょうか。
きっと学習効率が上がるはずです。