こんばんは、薬剤師Kです。
最近すごい思いますが、私のブログは見にくいですね。。お伝えする情報を全てお出ししたら、もっとキレイにしたいです。
今回は各科目で使用した教材をまとめます。
自分の経験をもとに、オススメ度も書きました。
A=必ず欲しい、B=迷うなら買おう、C=私は合わなかった
この他、全体的なものとしては、短答式・論文式の模試(TAC、大原、LEC、クレアール)と、論文式の答練(大原)を利用しました。
是非、独学者は参考にしてください。
[もくじ]
監査論
短答式 | 公認会計士 短答式試験対策シリーズ アドバンスド問題集 | A |
公認会計士試験 短答式理論科目集中トレーニング | A | |
改訂基準の改訂について(改訂前文) | A | |
スタンダードテキスト 監査論 | A | |
論文式 | 公認会計士試験 論文式 監査論 セレクト30題(大澤 豊・中里拓哉著) | A |
租税法
論文式 | 税理士受験シリーズ 2018年度版 法人税法 完全無欠の総まとめ | A |
税理士受験シリーズ 2019年度版 消費税法 完全無欠の総まとめ | A | |
公認会計士試験租税法対策 | B | |
【図解】法人税法「超」入門 | A | |
【図解】所得税法「超」入門 | A | |
【図解】消費税法「超」入門 | A | |
租税法 (公認会計士 新トレーニングシリーズ) | C |
管理会計論
短答式 | 公認会計士 短答式試験対策シリーズ ベーシック問題集 | A |
大原の公認会計士受験シリーズ 短答式対策 | A | |
原価計算基準 | A | |
簿記の教科書 日商1級 工業簿記1~3 | A | |
スタンダードテキスト 管理会計論 | A | |
論文式 | 追加なし |
財務会計論
短答式 | 大原の公認会計士受験シリーズ 短答式対策 計算 | A |
大原の公認会計士受験シリーズ 短答式対策 理論 | A | |
公認会計士 短答式試験対策シリーズ ベーシック問題集 計算問題編 | A | |
公認会計士 短答式試験対策シリーズ ベーシック問題集 理論問題編 | A | |
大原の会計士受験シリーズ 簿記バイブル | C | |
大原の会計士受験シリーズ 連結バイブル | B | |
簿記の教科書 日商1級 商業簿記・会計学1~3 | A | |
公認会計士試験 財務会計論 会計基準 早まくり条文別問題集 | B | |
公認会計士試験 短答式試験対策 1問1答問題集 計算①② | A | |
スタンダードテキスト 財務会計論 基本論点編 | A | |
スタンダードテキスト 財務会計論 応用論点編 | A | |
論文式 | 公認会計士 新トレーニングシリーズ 財務会計論 計算論5 連結会計・包括利益編 | A |
公認会計士試験 論文式 会計学財務諸表論 演習セレクト50題 | A |
企業法
短答式 | 公認会計士 短答式試験対策シリーズ アドバンスド問題集 | B |
公認会計士試験 短答式理論科目集中トレーニング | A | |
大原の公認会計士受験シリーズ 短答式対策 | A | |
国家試験受験のためのよくわかる会社法 | B | |
会社法 (LEGAL QUEST) | A | |
論文式 | 公認会計士試験論文式 企業法 演習セレクト30題 | B |
会社法判例インデックス(野田 博著) | A | |
平成26年会社法改正(岩原ら著) | C |
統計学
論文式 | 統計学入門(東京大学出版会) | B |
基本統計学(宮川公男著) | A |
以上になります。
短答式試験はそこそこ参考書・問題集がそろっていますが、論文式試験のそれは、とても少ないので、選択の余地はないのかもしれません。
短答式試験において、目的の教材を得るために多くの本を選択していく必要がありますが、「購入したとしても使用しなかった」という事態を恐れていては理想的な教材に出会う確率は下がりますので、迷ったら購入する、ということにしてみてはいかがでしょうか。